阿波おどりで、その名を全国に轟かせる徳島市。市内には阿波おどりにちなんだ施設やモニュメントがあり、一年中阿波おどり気分が満喫できる。また、鳴門市では世界最大級の鳴門の渦潮を観潮船や渦の道からは迫力満点で望むことができ、大自然の驚異が体感できる。地元で水揚げされた海の幸を堪能するのもおすすめ |
高松とその周辺は近代的な街並みと海や山などの自然が溶け合ったエリア。讃岐うどんの名店めぐりにも是非チャレンジして欲しい。
琴平・丸亀・坂出地域では近年、温泉地としても人気を集めている「こんぴらさん」こと金刀比羅宮や、丸亀藩主・京極家の居城だった丸亀城など、門前町・城下町の風情を楽しむことができる。また、瀬戸内海で淡路島に次ぐ大きな島、小豆島では周囲を海に囲まれているから、マリンレジャースポットはとにかく豊富で地中海さながらの雰囲気を味わうことができる。 |
かつて松平十五万石の城下町として栄えた松山市。市内には3000年の歴史を持つ名湯・道後温泉があり、夏目漱石をはじめとする多くの文人墨客が訪れていることでも有名。「チンチン電車」の愛称で親しまれるレトロな路面電車も市民の足として活躍している。また、瀬戸内しまなみ海道(西瀬戸自動車道)は、愛媛県今治市から広島県尾道市まで、点在する島々を経由する海の道として知られ、大小6つの島に架けられた10橋の中には、世界一の斜張橋・多々羅大橋、世界初の3連吊橋・来島海峡大橋などがあり、絶景のドライブコースである。 |